「 冬の鍋フェスinいわくら 」 とは・・・
「冬の鍋フェスinいわくら」とは、市内外へ岩倉市の魅力をPRするため2017年12月に誕生した冬のイベントです。
本年度は2024年12月7日・8日の2日間開催し、全7店舗の出店者が創意工夫を凝らして創作したオリジナルの“いわくら鍋”を、来場されたお客様に実際に味わっていただき、会場で人気投票を実施しました。(投票対象は6店舗分)
このページでは、優勝と準優勝に輝いたお店を紹介いたします。
また、昨年に引き続き、イベント初日の土曜日に大食いYouTuberの「大盛のり子」さんをお招きし、全7店舗のお鍋を食べ比べていただきました。そして、一番気に入ったお鍋を「大盛のり子賞」として表彰しました。
さらに、二日目の日曜日にはい~わくんのステージや、「キッズダンス」のステージも行われ、寒い中でも元気な子どもたちのパフォーマンスが、冬の鍋フェスを盛り上げてくれました。
来場者数は両日で約6,600人と、たいへん多くのお客様にご来場いただいたイベントとなりました。ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
冬の鍋フェスinいわくら 2024
結果発表
							
								「岩倉産野菜と新鮮ホルモンの特製もつ鍋」
焼肉大衆酒場ニューイワクラ
							
「鶏ハラミの豆乳鍋」
くし蔵
							
「鶏ハラミの豆乳鍋」
くし蔵
							レシピ
「鶏ハラミの豆乳鍋」
くし蔵
						
						くし蔵の鶏ハラミの豆乳鍋は、鶏ハラミや根菜類・葉物野菜のいろいろな歯ごたえが楽しめます。店主こだわりの味を家庭用レシピにして、台湾風ミンチと、お鍋とに分けて公開します。
材料表 台湾風ミンチ 【作りやすい分量】
| 豚ひき肉 200g | ごま油 大さじ1 | 
| A | |
| 豆板醬 小さじ2 | コチュジャン 小さじ3 | 
| にんにく 小さじ1 | しょうが 小さじ1 | 
| B | |
| しょうゆ 大さじ1 | さとう 小さじ1 | 
| 酒 大さじ1 | 鶏ガラスープの素 小さじ1 | 
台湾風ミンチの作り方
【 1 】
Bを合わせておく。
【 2 】
ごま油でAを炒める。
【 3 】
2に香りが出てきたら豚ひき肉を合わせて炒める。
【 4 】
お肉の色が変わってきたらBを入れて、汁気がなくなるまで炒めて完成。
お鍋の材料表 【 2人分 】
| 豆乳スープ 市販のものでOK! | 大根 200g | 
| キャベツ 200g | にんじん 50g | 
| 鶏ハラミ肉 200g | 油揚げ 2枚 | 
| ラー油 適量 | 
お鍋の作り方
【 1 】
大根、人参、鶏ハラミを食べやすい大きさに切って、豆乳スープの中に、火の通りにくい大根→にんじん→鶏ハラミの順番に入れる。
【 2 】
1に大体火が通ったら、ざく切りしたキャベツと、短冊切りにした油揚げを入れる。
【 3 】
キャベツがしんなりしてきたら、台湾風ミンチを適量(お好みで調整)入れて完成。
【 4 】
食べるときにラー油をお好みで入れる。
「岩倉産野菜と新鮮ホルモンの特製もつ鍋」
焼肉大衆酒場ニューイワクラ
						■連覇のため、レシピ内容は2023年と同じですが、今回、会場では焼いたお餅がトッピングされていました!
							地元岩倉市で採れた野菜を使用し、毎日仕入れる新鮮な牛ホルモンとじっくり煮込んだ自家製もつ鍋スープに合わせています。
							その優勝したお鍋を、ご家庭で再現できるレシピにして公開します。
						
材料表 【 2人分 】
| 牛もつ 200g | 鶏つくね 100g | 
| キャベツ 200g | もやし 200g程度 | 
| ニラ 約1/3束 | 輪切り唐辛子 適量 | 
| ニンニクチップ 適量 | 粉末鰹出汁 小さじ2 | 
| 黒毛和牛スープ 800ml ※市販の醤油ベースのスープで代用できます  | 
									九州醤油 大さじ3 ※市販の醤油大さじ3+砂糖大さじ3で代用できます  | 
								
| 酒 大さじ2 | みりん 大さじ1 | 
作り方
【 1 】
牛もつは食べやすい大きさに切り、水でよく洗いザルで水気を切る。小さくカットしすぎると火を通した時に縮みすぎてしまうので注意。
【 2 】
キャベツは4センチ角にカットし水洗いし水気を切る。
【 3 】
ニラは4センチくらいにカットして、もやしと合わせる。
【 4 】
鍋にキャベツ、【3】のニラもやし、周りに牛もつを並べてニラもやしの上に鶏つくね、輪切り唐辛子、ニンニクチップを適量のせる。
【 5 】
スープの材料を全て合わせて鍋に注いで完成。
※鍋の〆にはラーメンがオススメ。
お店の情報
					準優勝のくし蔵さんと、4回連続優勝された焼肉大衆酒場ニューイワクラさんをご紹介します。
					それぞれのお店で、今回提供された美味しいお鍋を味わうことができます!
					

焼肉大衆酒場ニューイワクラ
					住所▶岩倉市本町一丁田27-2 名鉄岩倉ビル1F
					TEL▶0587-22-7533
					営業時間▶17:00~24:00
					定休日▶月曜日
					WEB▶https://www.darfrutto.com/shop/newiwakura
					

過去の冬の鍋フェス in いわくら
お鍋レシピ
						過去、冬の鍋フェスinいわくらで提供されたお鍋のレシピが公開されていますので、参考にしてみてください♪









						
						



