いわくら観光講座とは
岩倉市をより魅力あるまちにするために、例年開催している、観光まちづくり・まちおこしに関する講座です。
今回のテーマ
伝統と観光
―――事業を通した観光まちづくりとは
今年度の「いわくら観光講座」は、講師に、佐藤亮治氏(佐藤醸造株式会社代表取締役社長)をお迎えします。佐藤醸造株式会社はオール岩倉産「いわくらTKG」に使用する「尾張醤油」「本たまり」(いずれも瓶が石塚硝子株式会社製)の製造元として、岩倉市にも関わっていただいております。伝統を受け継ぎながらも、常に新しい試みに挑戦し続ける佐藤氏は、地元あま市の観光にも注力されています。佐藤氏の斬新で、柔軟な視点で捉える老舗経営と、伝統を活かした観光とは。ぜひご聴講ください。
【 講師 】
佐藤醸造株式会社 第6代当主
代表取締役社長
佐藤 亮治(さとう あきはる)氏
明治7年(1874年)創業で、尾州地区唯一となる醸造会社の6代目当主。本社内には直営のショップとパンの店も併設。 多忙な社長業をこなす傍ら、あま市観光協会の副会長として活動するなど、地元観光に積極的に寄与している。
スケジュール
開催日 | 2023年6月10日(土) |
---|---|
開催時間 | 10:00~11:50(開場9:30) |
開催場所 | 岩倉市生涯学習センター 研修室 1・2 |
参加費 | 無料 |
定員 | 50名(先着順) |
応募締切 | 6月6日(火) 定員に満たない場合は、6月9日(金)17:00まで受け付けます |
申込方法 |
岩倉市観光情報ステーション窓口、または電話・メールにてお申し込み下さい。 また、お席に余裕がある場合のみ、当日会場でも参加受付いたします。 詳細は下記をご覧ください。 |
主催 | 岩倉市・NPO法人いわくら観光振興会 |
【講座プログラム】
10:00------開講挨拶
10:05------佐藤氏ご登壇
10:50------休憩
11:00------グループワーク
11:40------質疑応答
11:50------終了
※受付にてアンケートを回収いたします
会場案内
生涯学習センター 研修室1・2
愛知県岩倉市本町神明西20
いわくら観光講座 申込方法
※お席に余裕がある場合のみ、当日会場でも参加受付します。
電話で |
TEL:0587-81-3368 いわくら観光振興会まで、受付時間内にお電話でお申し込みください。 受付時間:平日8:30~17:00 |
---|---|
メールで |
こちらのお問い合せフォームからお申し込みください。
タイトルに「いわくら観光講座申込」とお書き添えの上、
お問い合せ内容欄に、 ・参加人数 ・お名前(全員) ・連絡のできる電話番号 をお知らせください。 担当から、申込受付完了の返信をさせていただきます。 |
窓口で |
岩倉市役所1F「岩倉市観光情報ステーション」内、いわくら観光振興会の窓口まで直接お越しいただき、申込書にご記入ください。 |